新宮CoCoスクエアで発行する「ボランティア証明書」新宮CoCoスクエアでは、施設やイベントで活動してくれた方に、活動の証として「ボランティア証明書」または「感謝状」を発行しています。 これは、単なる「参加しました」という記録ではなく、社会に向けて自分の経験を伝える公式な活動証明になります。新宮CoCoスクエア ボランティア証明書なぜ証明書を出すのか? 学生の場合 学校での「活動記録」や...
〜新宮CoCoスクエアがあなたの避難所になります〜お正月やお盆、久しぶりの帰省。 家族の笑顔とごちそうに囲まれて、幸せいっぱい…のはずが、数日経つとこんな現実が待っています。 自分が使っていた子ども部屋は、いつの間にか物置になっている 実家はリビングしかなく、常にテレビとおしゃべりのBGM 妻の実家(夫の実家)では、なんとなく落ち着いて座っていられない 休暇中でもどうし...
1周年記念イベント第4弾 吉田雅紀氏 「スキメシ®」という生き方を語る
「スキメシ®」という生き方を語る〜新宮CoCoスクエア1周年記念イベント第4弾〜8月某日、新宮CoCoスクエアの1周年記念イベント第4弾として、起業支援の第一人者・吉田雅紀さんによるセミナーが開催されました。今回のテーマは、吉田さんが提唱する「スキメシ®」──「好きなことを仕事にする」というシンプルでありながら、深い問いかけを含んだ言葉です。参加者は15名と少人数だったため、セミナ...
1周年イベント第3弾 ワークマルシェ報告 「やってみたかった」が見つかる日。
「やってみたかった」が見つかる日。新宮CoCoスクエア1周年記念イベント「ワークショップマルシェ」開催報告夏の日差しが照りつける8月3日、新宮CoCoスクエアでは、ちょっと特別なマルシェが開催されました。その名も、「ワークショップマルシェ」。販売ブースのない、ワークショップだけのマルシェという、全国的にも珍しい形式での開催。12組の出展者が集まり、大人も子どもも夢中になる“体験&rdq...
「もう伸びない」を乗り越える、小さなビジネスの『プラスワン』作戦会議
「もう伸びない」を乗り越える、小さなビジネスの『プラスワン』作戦会議新宮CoCoスクエア1周年記念イベント・第2弾は、NICe代表の増田紀彦さんと小林京子さんをお招きし、【利益拡大に直結!小さなビジネスの「プラスワン」作戦会議】を開催しました。今回の参加者は、新宮CoCoスクエアのレンタルボックスオーナーさんたちが中心。普段からCoCoスクエアを支えてくれている皆さんが、自分の事業をもっと良くした...
「人がいるから“場”になる」──武井浩三さんとともに、新宮CoCoスクエアで考えた未来のかたち
「人がいるから“場”になる」──武井浩三さんとともに、新宮CoCoスクエアで考えた未来のかたち■ 1周年のトップバッターは、武井浩三さん2025年8月1日、新宮CoCoスクエア1周年記念イベントの幕開けを飾ってくださったのは、武井浩三さんでした。彼の話は、やっぱりすごい。「会社のために人がいるんじゃない。人がいるから会社になるんだよ」その一言がすべてを物語っていました。■ ...
【2025年7月】新宮CoCoスクエア 売上ランキング発表!
こんにちは、新宮CoCoスクエアです。 梅雨が明けて夏本番!空も気分もカラッと晴れやかになった7月、今月もたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。さて恒例、月間売上ランキングベスト5と、注目の商品やイベントのご紹介です!🥇 第1位 SWEETS LAB 季なり今月も堂々の第1位は「季なり」さん! 注目を集めたのは、新登場の**「海・陸・森の塩フロランタン」**。3種類の“世...
📦 新宮CoCoスクエア レンタルボックスオーナーの皆さまへいつもご利用ありがとうございます。壁際のレンタルボックスの一番下の棚について、より有効にご活用いただける方法を検討してきました。「一番下だけレンタル料を下げる案」や「下段とその上をセットで貸し出す案」なども検討しましたが、 どちらも現行の利用形態や公平性の観点から、しっくりこない部分がありました。そこで今回、新しい運用として――🔸 レンタ...
🆕 新宮CoCoスクエアの新商品が登場!フロランタンで旅する、海と陸、そして森の塩。🧁甘さの向こうに、世界の風景を感じてほしい。新宮CoCoスクエアから、ちょっと特別な焼き菓子が生まれました。 その名も、「海・陸・森の塩フロランタン」。サクサクの生地に、香ばしいキャラメルナッツ。 そこに加えたのは、世界の3つの天然塩。 塩の力で、甘さがぐっと引き立ち、奥行きのあるお菓子に仕上がりました。 海と陸と...
【インタビュー】アレルギー対応 × 無農薬 × 地産地消 ― 子どもに安心を届ける“米粉のおやつ” JUNO
「市販のお菓子が食べられない」 そんな子どもたちのために、お母さんが作った“安心して食べられるおやつ”。それが今、地元のマルシェや保育園でも人気を集めています。 ―――その背景には、素材選びに一切の妥協を許さない、母の想いがありました。 今回はJUNOのオーナー・湯野 京(ゆの けい)さんの、お菓子に込めた熱い想いに迫ります。アレルギーの子も安心。京さんがお菓子作りを始め...
🌏「新しい社会」を感じているあなたへ── 8月、新宮CoCoスクエアで見える“次の風景”。あなたの「気になる」がどこにつながるか、たどってみてください。 Q1. 最近、社会の変化を肌で感じることが増えた?うん、なんか変わってきてる気がするいや、正直あんまり… → それでも支える方法はある! 8/1 武井浩三:自律分散型組織 8/26 岩波直樹:小さ...
レンタルボックス 最低額商品と最高額商品はなんでしょうか? 驚きの価格差はなんと48万倍以上!
最低額と最高額は…どれだと思いますか?福岡県新宮町にある新宮CoCoスクエア。 「コワーキングスペースでしょ?」「ハンドメイド雑貨のお店だよね?」――たしかに、それも正解。 でも、来てみた人のほとんどがこう言います。 「え、ここ…なんでもありじゃん!」そうなんです。 文房具から本、ハンドメイドアクセサリーに焼き菓子、そして…なぜか不動産まで!? 新宮CoC...
【インタビュー】“幸せのおすそわけ”を形に——心を届けるフロランタンギフト Sweets Lab
今回ご紹介するのは、レンタルボックスで大人気のSweetsLab 季なりが手掛けるギフトセット「幸せのフロランタン」です。お話を伺うのは、SweetsLab 季なりの久川 由美(ひさかわ ゆみ)さんです。作るよろこびを届けたい——趣味が高じてお菓子作りの道へ —SweetsLab 季なりは新宮cocoスクエアのクラウドファンディングでも人気が高く、レンタルボッ...
新宮CoCoスクエアにテーマソングができました!「多様な働き方から始まる小さなチャレンジ」 このフレーズから始まる、わたしたち新宮CoCoスクエアの想いをぎゅっと詰め込んだ、テーマソングが完成しました。ここは、みんなの「やってみたい」が集まる場所新宮CoCoスクエアは、コワーキングやレンタルスペース、レンタルボックスを通じて、 一人ひとりの「やってみたい!」を形にする場所です。 「腐るお金」という...
【インタビュー】パワーストーン×風水の効果を実感!“行動を変える”レザーブレスレットとは?
今回ご紹介するのは、レンタルボックスで販売中の「パワーストーンレザーブレスレット」です。風水と色彩心理からその人に最適なパワーストーンを選定し、革と組み合わせることで唯一無二のアイテムに仕上げます。制作を手がけるのは、レザークリエイターとして約20年のキャリアを誇る佐藤順(さとう じゅん)さん。彼女は風水師やビジネスカラーインストラクターとしても活動しています。風水×色彩心理で&ld...