ボランティア証明書とは

新宮CoCoスクエアで発行する「ボランティア証明書」

新宮CoCoスクエアでは、施設やイベントで活動してくれた方に、活動の証として「ボランティア証明書」または「感謝状」を発行しています。
これは、単なる「参加しました」という記録ではなく、社会に向けて自分の経験を伝える公式な活動証明になります。

新宮CoCoスクエア ボランティア証明書

なぜ証明書を出すのか?

  • 学生の場合

    • 学校での「活動記録」や「総合的な探究の時間」のレポートに活用できる

    • AO入試や推薦入試、就職活動で自己PRの実績として提出できる

  • 大人・シニアの場合

    • 地域貢献や社会参加の記録として残せる

    • 生きがいや役割の証明として、ご家族や仲間との共有にも役立つ


どんなことが書かれているの?

証明書には以下の内容が記載されます。

  • 活動者の氏名

  • 活動日・活動時間

  • 活動内容(例:受付、イベント設営、商品整理など)

  • 発行日

  • 新宮CoCoスクエア代表者名・押印

デザインはA4カラーで、公式な文書として発行されます。


もらえる条件

活動内容や回数に応じて、学生には「ボランティア証明書」、大人には「感謝状(活動参加証)」を発行します。
さらに、ドロップイン利用券や地域通貨CoCoコインの特典もお渡ししています。

  • 学生:3ヶ月以内に一定回数の活動で発行

  • 大人:半年以内に一定回数の活動で発行(最大年2回まで)

※詳しい条件は ▶ [学生ボランティアのページ](リンク) / [シニアボランティアのページ](リンク)をご覧ください


活動の証が「未来」につながる

この証明書は、ただの紙ではありません。
あなたが「人の役に立った」「地域に関わった」という大切な証です。
学生にとっては進学・就職への強いアピールになり、大人にとっては社会とのつながりの証しになります。