新宮CoCoスクエアから、また心強い応援をいただきました。起業支援ネットワークNICeの代表、増田紀彦さんからのメッセージです。増田紀彦さんよりエアコンが故障? 当事者にしたら切実な問題だと思いますが、 いい感じに生活感が滲み出ていて、思わず微笑んでしまいました。 でも、その人肌感覚が新宮CoCoスクエアの魅力なんですよね。 カッコつけないから信用できる。信用できるから応援したくなる。 ささやかで...
ご心配をおかけしている新宮CoCoスクエアのエアコン問題。そのクラウドファンディングに向けて、なんと eumo共同代表の岩波直樹さん から応援メッセージをいただきました!いただいた内容はそのままご紹介します。 eumo 共同代表 岩波直樹さん先日、『新宮CoCoスクエア』に訪れました。地域の方々の小さなチャレンジを応援していく場であり、多様な働き方、多様な生き方を実現していく場であり、地域の交流の...
eumo共同代表の 武井浩三さんからメッセージを頂きました。
新宮CoCoスクエア1周年記念イベントでは、武井浩三さんにご登壇いただきました。 「共感資本社会」や「これからの働き方」について語っていただき、特に印象的だったのは次の言葉です。「まさに、うまくいってると思ったら失敗する。壁にぶち当たる。でも、それを超えていけるのはコミュニティの力。だからこそ面白い!」そして今、私たちがぶち当たっている壁が、まさにこの エアコン故障問題 です。 1周年を迎え、次...
🎉 いよいよスタートしました!新宮CoCoスクエア クラファン挑戦
🎉 いよいよスタートしました!新宮CoCoスクエア クラファン挑戦 本日9月22日、ついに新宮CoCoスクエアのクラウドファンディングがスタートしました!この夏、20年選手のエアコンが次々と壊れ、広い空間を快適に保つことができなくなってしまいました。来年の夏も冬も安心して過ごせるように、最低2台(120万円)、できれば3台(180万円)の入れ替えを目指して挑戦します。今回のクラファンは、単なる設備...
ILCカルチャー倶楽部 佐藤順さんから応援メッセージをいただきました!
ご心配をおかけしている新宮CoCoスクエアのエアコン問題。 いよいよクラウドファンディングが始まるタイミングで、ILCカルチャー倶楽部 代表の佐藤順さん から応援メッセージをいただきました! いただいた内容はそのままご紹介します。 ILCカルチャー倶楽部代表の佐藤順さんからこんにちは、ILCカルチャー倶楽部代表の佐藤です。 私たちILCカルチャー倶楽部は、“やってみたいをやってみる&r...
一周年記念イベントのミニチュアバイオリンのついでにFBS福岡放送に映りました!
8月31日のイベント報告は、こちらにまとめましたが、その様子が、FBS福岡放送に紹介されました。 いきなりコーナーの最初は、この画面! いきなりの新宮CoCoスクエアの演奏の様子から! しかも、「週2だけど正社員です!」の小説が写っています。 こんな感じで、レンタルボックスの中で演奏してもらいました。演奏者も近いし、楽器も近い! 当日のAシフトの店長さん トミー社長が前に出て演奏の実演の様子も写っ...
新宮CoCoスクエア 1周年記念イベント 世界で一番小さく、そして可愛い音が鳴る場所へ 報告
手のひらサイズの音と、大きなチャレンジ── 新宮CoCoスクエア1周年記念最後の音楽会新宮CoCoスクエアで開催された最後の音楽会は、レンタルボックスの中のスペースで行われました。可愛い商品たちに囲まれながら、まるで雑貨たちが静かに見守ってくれているような、そんな不思議に温かい空間でした。 当日はFBSの取材カメラも入り、会場の熱気がさらに高まる中、堤麻衣子さんの演奏が響きました。手のひらサイズの...
YouTubeで「新宮CoCoスクエア」について喋ってきました。
YouTubeで「新宮CoCoスクエア」について喋ってきました。先日、YouTube番組「トーキング・コワーキング」にゲストとして出演させていただきました。 テーマはもちろん、私が取り組んでいる「新宮CoCoスクエア」について。全国のコワーキング運営者を招いてお話する番組で、光栄にもお声がけいただき、私も1時間たっぷり語ってきました。 30年続けてきた会社から見えてきたもの私の原点は1995年に立...
新宮CoCoスクエア 1周年 岩波直樹さん講演「大きな経済と小さな経済をつなぐ」報告
岩波直樹さん講演「大きな経済と小さな経済をつなぐ」報告新宮CoCoスクエアの1周年を記念して、特別ゲストに共感資本社会を提唱する 岩波直樹さん をお迎えしました。テーマは「大きな経済と小さな経済をつなぐ ~自立社会への道~」。当日は多くの参加者にお越しいただき、会場は熱気と温かさに包まれました。 大きな経済と小さな経済とは?岩波さんの言葉を借りれば、「大きな経済」とは顔の見えない“マス...
「CoCo」に込めた意味新宮CoCoスクエアの「CoCo」は、Connect(つながる) と Collaboration(協働する) を合わせた言葉です。 一人ひとりがここで出会い、協力し、学び合いながら新しい挑戦を始められる。そんな「多様な働き方と生き方を応援する拠点」でありたい、という願いが込められています。 CoCoに込めた想い新宮CoCoスクエアの「CoCo」は、Connect(つながる)...
新宮CoCo寄席 第二回 橘家一門会 1周年記念イベント 報告
8月24日(日)、新宮CoCoスクエアにて「第二回 新宮CoCo寄席」を開催いたしました。出演は橘家文蔵一門の皆さま。1周年記念イベントの一環として行われた今回の寄席は、前回の20名を大きく超える50名近いお客様にお越しいただき、会場は開演前から期待感に包まれていました。 当日の演目 橘家文太 「権助魚」 橘家文蔵 「左の腕」 仲入り 橘家文吾 「高砂や」 橘家文蔵 「ちりとてち...
1周年記念イベント報告 短時間正社員制度を支える『実践の知恵』をともに探る対話の時間
制度は現場で生きてこそ午後のプログラムは「制度は現場で生きてこそ 短時間正社員制度を支える『実践の知恵』をともに探る対話の時間」と題して行われました。午前中の「はたかちワークショップ」で“内的キャリア”を考えた流れを受け、午後は個人と企業の両面から制度や働き方を深める時間となりました。講師紹介講師は、午前に引き続き鹿児島・指宿からお越しいただいた池元正美さん。 キャリア支援...
はたかちワークショップを開催しました2025年8月23日、新宮CoCoスクエアにて「はたかちワークショップ」を開催しました。 テーマは「内的キャリアの重要性」。普段は日常の仕事や学業に追われ、立ち止まることの少ない「働くことの意味」をじっくり考える機会となりました。鹿児島・指宿から池元正美さんをお迎えして今回の講師は、鹿児島・指宿からお越しいただいた池元正美さん。 長年キャリア支援に携わり、多くの...
一周年記念イベント報告「保護」よりも「機会を」——山下理事長講演会 & トークセッションレポート
「保護」よりも「機会を」——山下理事長講演会 & トークセッションレポート8月22日、新宮CoCoスクエアにて「一般社団法人太陽の家」の山下理事長をお迎えし、講演会を開催しました。 会場には、福祉関係の仕事に携わる方々を中心に、障害や介護といったテーマに関心のある多くの方が集まってくださいました。福祉の現場で語られるキーワードのひとつに「保護」があります。 もちろん...
1周年記念イベント第5弾 校長ちゃん・齋藤眞人先生 講演会「それで、よかよか」 イベントレポート
校長ちゃん・齋藤眞人先生 講演会「それで、よかよか」2024年8月21日、新宮CoCoスクエアは1周年を迎えるにあたり、記念イベントの一つとして、立花高校の校長ちゃんこと齋藤眞人先生をお招きしました。会場には幅広い世代の方々が集まり、「教育」「働き方」「生き方」をテーマにした深い対話の時間が流れました。■ センター長からの前置き私は冒頭で、「フルタイム・月金9時5時の正社員が唯一の正解ではない」と...