祝!1周年。でも、そこじゃないんです。──新宮CoCoスクエア、8月はちょっと本気出すらしい

祝!1周年。でも、そこじゃないんです。──新宮CoCoスクエア、8月はちょっと本気出すらしい
「え、まだ1歳だったの?」

そんな声が聞こえてきそうな、地域密着型まちの実験場・新宮CoCoスクエア。
なんと今年8月で、まるっと1周年を迎えることになりました🎉(パチパチ)

でも、ここで終わらないのが新宮CoCoクオリティ。
「せっかくだし、なにかやる?」が「せっかくだから、1ヶ月まるっと文化祭しちゃう?」に進化するあたりが、もうやんちゃ。

🎯テーマは「小さなチャレンジで、未来と地域をつなぐ」


はい、出ました。
キラーワード。

でもね、これは本気でやってます。
誰かがドカンと目立つんじゃなくて、じんわり、じわじわ、小さな動きがつながって、
いつの間にか“場”になっていく。そんな空気をつくりたいんです。


🎤講師陣がけっこうガチ(紹介もクセがすごい)
正直、地域のイベントでここまで人呼ぶ?ってレベルです。

社会活動家・武井浩三さん(こっちの働き方改革、桁が違う)


増田紀彦さん(NICe代表理事。熱い中小企業応援団長)



吉田雅紀さん(スキメシ®の仕掛け人にして、吉田塾のYouTuber。あなたの背中を押しまくります)


斎藤眞人さん(立花高校校長。教育の常識を変える男。不登校界隈では神と呼ばれる存在)

山下達夫さん(障害者就労支援の最古参太陽の家をご紹介)



池元正美さん(国家資格キャリアコンサルタント。制度設計はしません。薩摩弁で優しくキャリアを語ります)

岩波直樹さん(経営者にしてファシリテーター。対話で場をあっため、笑いも起こす火付け役)


橘家文蔵・文吾・文太さん(親子三代の落語会。江戸から文化を運んできます。ズルいくらい贅沢)


LEGO® SERIOUS PLAY®体験会(ガチで考えるレゴ。真剣に遊ぶって、こういうこと)


Violin music会(ミニチュアバイオリンの堤 麻衣子さん×製作者 白石秀樹さんの、唯一無二の音世界)


しかもこのラインナップ、たった1日じゃなくて1ヶ月にわたって開催されるという大盤振る舞い。

協賛のお願い

💸ところで、お願いがあります
「協賛って、お高いんでしょ…?」

いえいえ。安心してください、3段階用意してます。

マンスリー協賛(10万円)
 →企業PR、会場紹介、チラシ配布…なんでも来い!なフルサポート。

講座単独協賛(2万円)
 →あの講座、実はうちが推してるんです。って言えちゃいます。

とりあえず応援チケット(5千円)
 →CoCoスクエア、面白そうだしちょっと乗っておくか、の一歩に。



🙏お金もだけど、「気持ち」も受け取ってます
「お金がないけど、応援したい」
そんな声も、すでにたくさん届いています。
ありがたいです。じんわりきてます。

参加していただけるだけでも、ありがたいんです!

だから、できる人が、できることを、できる範囲で。
これからも、そんな“やさしい循環”を育てていきたいんです。

 

まとめ:8月、新宮で何かが起こる(予告)


ふだんは「ちょっと寄ってみた」くらいの感覚でOKなCoCoスクエアですが、
この8月だけは、ちょっと本気出しちゃいます。

「地域の未来を面白くする」って、なんか堅苦しく聞こえるけど、
実はけっこう、ゆるくて、笑えて、涙もちょっと出るかも、みたいな。
そんな1ヶ月にしたいと思っています。

おとなもこどもも、はじめましての人も、懐かしい人も。
一緒にお祝いしてくれると嬉しいです。

 


新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー

株式会社イーハイブ 「情報発信に“ちょっと便利”をプラスして、小さな挑戦をもっと楽しく。」

小さな会社の応援ツール

📘 コムログクラウド(Comlog Cloud)

📱 すまっぽん!

 

株式会社カムラック 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」


【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?

株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。

勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町

 

ICI株式会社 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」

 
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。