日本で初めての本格的な障がい者就労支援施設として誕生した「太陽の家」。 その理念は「No Charity, but a Chance!(保護より機会を)」。
東京パラリンピックをきっかけに、中村裕医師が立ち上げたこの施設は、 オムロン・ソニー・ホンダなど民間企業との連携により、 障がいのある人とない人が共に働く職場のあり方を切り拓いてきました。
あれから約60年。 この“共生社会モデルの原点”が、 今、どのような歩みを続けているのか、 そしてこれから何を目指していくのかを、 新宮CoCoスクエアにてご紹介します。
■ 日時 2025年8月22日(金)
18:30スタート(開場18:00)
■会場
新宮CoCoスクエア(福岡県糟屋郡新宮町美咲3-1-1 新宮プラザ2階)
■参加費
・一般 3,000円(※人数により立ち見となる場合があります) 当日券3,500円
・学生 2,000円(※立ち見席)
■主催
一般社団法人中小企業事業推進機構 新宮CoCoスクエア
■後援
一般社団法人全国介護事業者連盟障害福祉事業部会福岡県支部
株式会社カムラック
福岡を元気にするラジオ なかじのKAIGOの誤解
18:30~講演「太陽の家の歩み~No Charity,but a Chance!~」
18:40~太陽の家紹介動画
18:50~ 対談「経営・運営・利用者・障がい者、 いろいろな当事者からみた就労継続支援のこれまでとこれからの未来」(40分)
登壇者:
・山下 達夫 氏(社会福祉法人太陽の家 理事長)
・中川 亮 氏(全国介護事業者連盟副理事長 兼 障害福祉事業部会会長)
・賀村 研 氏(株式会社カムラック代表取締役)
19:30〜 質疑応答
20:00 終了予定
■ 登壇者プロフィール(一部抜粋)
【山下 達夫(やました たつお)氏】
1歳の時に高熱が続きポリオとなり車椅子生活となる。1984年IT関連企業である三菱商事太陽㈱に入社し、2014年代表取締役社長、2016年会長に就任。2018年退任と同時に太陽の家理事長に就任。太陽の家が共生社会の先進モデルとなり、「障がいのある人が取り残されることのない社会」を実現することを目標に掲げ、近年は、特に精神障がいのある人、発達障がいのある人の雇用に力を入れている。2023年8月には半生を語った本「四肢麻痺だからなに」を出版。
【中川 亮 (なかがわ りょう)氏】
1974年生まれ、大阪府出身、名古屋市在住。スポーツ関連企業で最年少管理職を経て独立し、人材派遣業を起業。障害者雇用に携わり、障害福祉事業を展開。福祉サービス開業・運営支援コンサルティングを全国規模で行い、450事業所の新設、1000以上の運営改善支援実績。2017年に障がい者専門の結婚相談所「チャレンジド・マリッジ」を設立し、婚活支援にも力を入れている。
【賀村 研(かむら けん)氏】
株式会社カムラック(カムラックグループ)、代表取締役兼グループ代表。2013年10月より福岡市を中心に、全国でも珍しいIT分野を活用した障害者総合就労支援事業を展開。企業パートナーとともに全国で障がい者就労の支援を行なっている。「福岡ひびき信用金庫経営者賞」受賞、「第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」で審査委員会特別賞を受賞、2024年「厚生労働大臣賞」、同年、障害福祉事業者最高峰の賞のひとつ「第25回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」を受賞。 株式会社else if取締役会長、一般社団法人障害者雇用基準認定協会代表理事、アイドル九州プロジェクト後援会会長、ドゲンジャーズオフィシャルパートナー後援会会長、一般社団法人中小企業事業推進機構理事、一般社団法人全国介護事業者連盟障害福祉事業部会役員 九州・沖縄ブロック支部副支部長 障害福祉事業部会福岡県支部長などを務める。
■ 主催メッセージ(新宮CoCoスクエア 平井より)
このイベントは、単なる“講演会”ではありません。
働くとは何か、支援とは何か。 制度のこと、経営のこと、そして人の気持ちのこと── いろいろな視点から話を聞き、共に考える場になると信じています。
障がい者福祉に関わる方も、これから何かを始めたい方も、 ぜひこの機会に「太陽の家」に触れてみてください。
共生社会の未来を、共に描く夜になりますように。
■ 補足
なお、新宮CoCoスクエアの運営には、対談登壇者でもある賀村研氏が代表を務める株式会社カムラックが関わっています。 同社は障がい者のIT就労支援を行う就労継続支援A型事業所としても知られ、 その支援拠点の一つが新宮CoCoスクエア内に設けられています。 この場での議論や出会いが、より実践的な共生の一歩につながることを願っています。
新宮CoCoスクエア1周年記念 マンスリーイベント特設ページ:準備中
共通テーマ「小さなチャレンジで未来と地域をつなぐ」
新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー
小さな会社の応援ツール
【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?
株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。
勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。