立花山の麓、新宮町で
“橘”の名を継ぐ粋な落語に出会えるなんて——。
この町の「立花」と、江戸落語の名門「橘家」。
時を超えて、偶然のようなご縁がつながりました。
福岡で、江戸落語の本寸法を味わえる貴重な機会。
師匠と弟子が紡ぐ、あたたかくて笑えて、
どこか心に沁みる時間を、新宮CoCoスクエアでぜひ。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
第2回 新宮つながり寄席
橘家文蔵・文吾・文太 親子会
新宮CoCoスクエアの1周年を記念して、江戸落語の粋を福岡でお楽しみいただける特別な落語会を開催いたします。
出演は、落語協会所属のベテラン真打・橘家文蔵師匠と、その一番弟子・文吾さん、二番弟子で北九州在住の文太さん。
師匠を敬愛する二人の弟子が揃い踏みする親子会で、本寸法の江戸落語をじっくりとお楽しみください。
日時:2025年8月24日(日)
開場 14:30
開演 15:00
会場:新宮CoCoスクエア(新宮プラザ2F)
(福岡県糟屋郡新宮町美咲3-1-3)
木戸銭:
前売・予約:3,500円
当日:4,000円
※全席自由席
橘家文蔵(落語協会所属、真打)
橘家文吾(落語協会所属、二ツ目)
橘家文太(落語協会所属、二ツ目)
参加申込:https://www.tsunagariyose.com/136154.html
立花山のふもと・新宮町で、「橘家」の落語が聴けるなんて、ちょっと粋じゃないですか?
この町の“立花”と、江戸落語の名門“橘家”。
偶然のようで、どこか運命めいたこのご縁が、新宮CoCoスクエアの1周年という節目に花を添えてくれました。
落語は、ただ笑うだけの芸ではありません。
ことばの端々に、暮らしや人情、そしてユーモアが宿っていて、私たちの心にじわりと沁みてくる。
そんな“江戸の粋”を、ぜひこの町で味わってください。
笑いの中に、つながりを。
落語の中に、やさしい未来を。
皆さまと一緒に楽しめるのを、心より楽しみにしています。
新宮CoCoスクエア1周年記念 マンスリーイベント特設ページ:準備中
新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー
小さな会社の応援ツール
【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?
株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。
勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。