「もう少し利益を伸ばしたい」
「今のビジネスに新しい付加価値をつけたい」
そんな方に向けて、小さなビジネスでもすぐに活かせる『プラスワン』のアイデアを見つける作戦会議を開催します。
今回の作戦会議は、起業支援ネットワークNICe代表理事の増田紀彦さんが名古屋で行い好評だった「プラスワン大作戦」の新宮版です。
名古屋では、地域の事業者や起業家が集まり、それぞれのビジネスにあと一歩の“プラス”を加えるヒントを持ち帰り、大きな反響を呼びました。
今回はそのエッセンスを取り入れ、約3時間で「利益拡大のヒント」を一緒に考えます。
ビジネスを営む方はもちろん、これから起業を考えている方にもおすすめです。
また、大人中心のプログラムですが、子どもや学生の参加も歓迎します。
自由な発想を取り入れることで、思わぬ気づきが得られるかもしれません。
日時:2025年8月2日(土)14:00〜17:00
会場:新宮CoCoスクエア(新宮プラザ2階)
定員:20〜30名程度(先着順)
参加費:大人 2,000円(当日2,500円)/子ども(小中学生以下)500円
・増田紀彦さんによる「プラスワン大作戦」ミニ講演
・参加者同士で自分のビジネスの現状を共有
・グループワークで『プラスワン』を出し合う
・発表・共有タイム
主催:一般社団法人中小企業事業推進機構
新宮CoCoスクエア 平井より
今回の『プラスワン作戦会議』は、ビジネスをやっている人も、これから始めたい人も、今の一歩先を一緒に考えてみようという場です。
大きな設備投資や特別な技術ではなく、「あと少し何かをプラスするだけで、もっとお客さんに喜んでもらえるかもしれない」「もう一つ売上が増えるかもしれない」──そんな小さなヒントを、持ち帰ってほしいと思っています。
新宮CoCoスクエアは、多様な働き方を応援する場所として、地域で何かに挑戦する人たちが気軽に集まれる場を目指しています。
一人で考えるより、誰かと一緒に考えたほうが、思いもよらない答えが見つかることがあります。
そして、そのヒントは、時には子どもの素直な一言から生まれるかもしれません。
当日は、気負わずに参加してみてください。
きっと何か一つでも「やってみようかな」という種を持って帰れると思います。
1987年、企業広報や販売促進に取り組む株式会社タンク設立。
97年、起業・独立・新規事業を応援する情報誌『アントレ』創刊に参加。
その後、経済産業省や厚生労働省の委員や役職を歴任し、
2007年に経済産業省『起業支援ネットワークNICe』チーフプロデューサーに就任。
同事業の民営化により、2010年から一般社団法人起業支援ネットワークNICe代表理
事。
2000年に有限会社ヒューリスを設立。
2010年に一般社団法人起業支援ネットワークNICe理事に就任。
学生から企業、起業家と業種業態を問わず幅広い対象に向けた
人材育成企画と研修を長年にわたり実施。
即興劇技法を取り入れたコミュニケーションワークショップや、
心理学を取り入れたモチベーションアップワークショップ、
ファシリテーションセミナーなど、体験学習の領域を広げたユニークな活動を展開す
る。
一般社団法人起業支援ネットワークNICe https://www.nice.or.jp/
新宮CoCoスクエア1周年記念 マンスリーイベント特設ページ:準備中
新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー
小さな会社の応援ツール
【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?
株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。
勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。