小さくはじめて、ながく続ける「自分のやりたいことをちょっと形にしてみたい」 そんな思いに寄り添う学びの場が「ちいさな商い講座」です。大きな投資や特別な準備をしなくても、地域の中で小さく始めることはできます。 アイデアのタネを見つけ、値付けや宣伝の工夫を学び、無理なく続けるための知恵を一緒に考えていきましょう。 内容 アイデアの見つけ方 AIとか、経済とか 失敗しない小さな始め方 実際...
新宮CoCoスクエアからイベントのお知らせ9月15日(月・祝)、敬老の日にあわせて「ありがとうを届ける1日」と題したイベントを開催します。敬老の日って、いつもお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに、普段なかなか言えない「ありがとう」を届ける大切な日ですよね。新宮CoCoスクエアでは、心も体も喜ぶような出店者さんたちと一緒に、そんな特別な時間を準備しました。 出店者さんたちのご紹介まずは、お...
8月28日 コワーキング協同組合主催のYOUTUBEにゲスト出演します。トーキング・コワーキング Vol.34 〜福岡県新宮町:平井 良明さん(新宮CoCoスクウェア)編〜
新宮CoCoスクエアからのYOUTUBEライブゲストとして、登場します。新宮CoCoスクエアは、今年で1周年を迎えました。 まだまだ走り出したばかりの私たちですが、このタイミングで「トーキング・コワーキング」に声をかけていただきました。「もう1周年だからこそ語れること」があるのか、 「いやいや、まだ早いんじゃないか」という気持ちも正直あります。 だからこそ、この一年を振り返りながら、これから先のこ...
9/13 映画『Children of Yamato 大和の赤子』自主上映会
国籍や世代を超えて語りたくなる、日本のこと。今、私たちはどこから来て、どこへ向かっているのでしょうか。 日々の生活の中で、日本の文化や価値観について深く考える機会は少ないかもしれません。 けれども、季節の行事や言葉の響き、暮らしの中の細やかな気遣い―― その一つひとつに、私たちの先祖が紡いできた物語が息づいています。映画『Children of Yamato 大和の赤子』は、東京で育ったアメリカ人...
8月3日 ワークマルシェ2025 夏休みだ! 大人も子どももあつまれ!
〜作って、学んで、夏の思い出〜2025年8月3日(日)10:00〜16:00/新宮CoCoスクエア🧶 子どもも、大人も。はじめての「やってみたかった」に出会える1日。新宮CoCoスクエアの1周年と、カルチャースクールの本格スタートを記念して、 手づくりや体験を楽しむ**1日限りの「ワークマルシェ」**を開催します。作ってみたい、学んでみたい。 そんな気持ちに年齢制限なんてありません。 子どもたち...
新宮CoCoスクエア1周年記念マンスリー チケット販売について
おかげさまで、新宮CoCoスクエアは今年の夏で1周年を迎えます。 この1年、たくさんの方にご利用いただき、「多様な働き方」や「つながる場」として歩んでこられたこと、本当に感謝しております。その感謝の気持ちを込めて、2025年8月1日〜31日までの1ヶ月間を「1周年記念マンスリー」とし、学び・交流・文化をテーマに多彩なイベントを開催します!📣そして、ついに!この1ヶ月の内容をギュッと詰め込んだ 1周...
8月31日 世界で一番小さく、そして可愛い音が鳴る場所へ~ミニチュアバイオリン トーク&デモンストレーション in 新宮CoCoスクエア~ 1周年記念イベント No.9
“たった8インチのバイオリン”が、本物以上の音色を奏でる。世界的にも類を見ない、本格的に演奏できるミニチュアバイオリン。 その唯一無二の楽器を生み出した弦楽器製作者・白石秀樹さんと、 その音を奏で「世界でただ一人のプロ奏者」として活動する堤麻衣子さんの、ミニチュアバイオリンの世界を深掘りするスペシャルイベントを開催します。🗓 イベント概要日時:2025年8月31日(日)14...
8月30日 手と形を使って ”未来と地域をつなぐ明日を創る”ワークショップ 1周年イベントNo.8
新宮CoCoスクエアには、ひとつの“物語”を持ったLEGO®︎テーブルがあります。それは、福岡のクリエイティブ企業「しくみデザイン」さんが12年前に制作し、数多くの子どもたちや大人たちと“創造の時間”を共有してきた特別なもの。2024年、そのテーブルが役目を終え新宮CoCoスクエアに受け継がれました。 私たちはこのLEGO®︎テーブル...
8月26日 岩波直樹氏「大きな経済と小さな経済をつなぐ~自立社会への道~」 1周年記念イベント No.7
新宮CoCoスクエア 1周年記念イベント No.7 『大きな経済と小さな経済をつなぐ ~自立社会への道~』 基調講演:岩波直樹(eumo代表)/鼎談あり経済は、もっと人にやさしくなれる。数字とスピードで動く「大きな経済」と、 顔の見える関係性から生まれる「小さな経済」。 そのどちらかではなく、両方をつなぎ直す視点が、これからの社会には必要だと感じています。今回、共感資本社会の提唱者であり、非営利株...
8月24日 新宮つながり寄席 橘家文蔵・文吾・文太親子寄席 1周年記念イベントNo.6
立花山の麓、新宮町で “橘”の名を継ぐ粋な落語に出会えるなんて——。この町の「立花」と、江戸落語の名門「橘家」。 時を超えて、偶然のようなご縁がつながりました。福岡で、江戸落語の本寸法を味わえる貴重な機会。 師匠と弟子が紡ぐ、あたたかくて笑えて、 どこか心に沁みる時間を、新宮CoCoスクエアでぜひ。皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。新宮Co...
8月23日 「はたらくって、なんだろう?」 池元正美先生と一緒に考える “はたかち”ワークショップ 1周年記念イベント No.5
新宮CoCoスクエアは、「多様な働き方を応援する施設」として、地域の子どもから大人まで、そして創業や企業に関わる皆さんと一緒に、“これからの働く”を見つめ直す機会を届けたいと思っています。 「フルタイムだけが正社員じゃない」 「あなたらしい働き方を、一緒に描く」 そんな価値観が、ここ新宮から少しずつ広がっていくことを願って——。 【午前の部イベント】...
8月22日 太陽の家 山下 達夫氏「太陽の家の歩み」 新宮CoCoスクエア1周年記念イベントNo.10
【保護ではなく、機会を】 ──太陽の家から学ぶ、就労継続支援の未来──日本で初めての本格的な障がい者就労支援施設として誕生した「太陽の家」。 その理念は「No Charity, but a Chance!(保護より機会を)」。東京パラリンピックをきっかけに、中村裕医師が立ち上げたこの施設は、 オムロン・ソニー・ホンダなど民間企業との連携により、 障がいのある人とない人が共に働く職場のあり方を切り拓...
8月21日 校長ちゃん 来る!立花高校齋藤眞人氏「それで、よかよか 」 1周年記念イベント No.4
“個性を受け止め合える社会”は、子どもたちだけでなく、私たち大人にとっても希望です。多様な働き方や生き方を応援する私たち新宮CoCoスクエアでは、この講演を通じて、地域全体で子どもたちの成長を支える風土を広げていきたいと考えています。 ■ 講演内容子どもたちが自分らしく安心して生きられる社会とは、どんな社会でしょうか? 立花高校が取り組む「不登校支援」や「自己肯定感の回復」...
8月6日 吉田雅紀氏「スキメシ®️な生き方」 1周年記念イベント No.3
「好きなことで飯を食う」──それは夢物語じゃなくて、誰もが持っている“本音”かもしれません。 今回、新宮CoCoスクエアでは、起業支援の第一人者・吉田雅紀さんをお迎えし、話題のコンセプト「スキメシ®」をテーマにした特別講演を開催します。 「スキメシ®」とは、“好きなことで飯を食う”という生き方。でも、それは一足飛びに手に入るものでは...
8月2日 1周年イベント 利益拡大に直結!小さなビジネスの『プラスワン』作戦会議を新宮で。NICe 増田紀彦氏 No.2
利益拡大に直結!小さなビジネスの『プラスワン』作戦会議を開催します「もう少し利益を伸ばしたい」 「今のビジネスに新しい付加価値をつけたい」 そんな方に向けて、小さなビジネスでもすぐに活かせる『プラスワン』のアイデアを見つける作戦会議を開催します。今回の作戦会議は、起業支援ネットワークNICe代表理事の増田紀彦さんが名古屋で行い好評だった「プラスワン大作戦」の新宮版です。名古屋では、地域の事業者や起...