新宮CoCoスクエアは、今年で1周年を迎えました。
まだまだ走り出したばかりの私たちですが、このタイミングで「トーキング・コワーキング」に声をかけていただきました。
「もう1周年だからこそ語れること」があるのか、
「いやいや、まだ早いんじゃないか」という気持ちも正直あります。
だからこそ、この一年を振り返りながら、これから先のことを考えるいい機会になるのではと思っています。
一周年マンスリーイベントの真っ最中にお届けする今回のトーク。
ぜひ皆さんにも聞いていただきたいですし、私自身もみなさんと一緒に考えてみたいテーマがたくさんあります。
どうぞ気軽にのぞいてみてください!
「トーキング・コワーキング」とは
カフーツ伊藤がホスト役を務めて、毎回、各地のコワーキング運営者の方おひとりお招きし、60分ぐらいでお話を伺うオンライン・トークセッションです。ライブ配信の後、アーカイブをYoutubeと伊藤のnoteで公開します。
「トーキング・コワーキング」のテーマは「人」です。
たとえば、どういう目的、経緯でコワーキングをするようになったのか、どんなヒトが利用していて、どんなコトが起こっているのか、あるいはどんな課題があって、どう解決してきたか、これからやりたいことは何か、等々を、お聞きしたいと思います。
ただし、シナリオ的なものはありません。簡単な打ち合わせはありますが、ほぼ、ぶっつけで、きわめてライブです。なので、脱線することもあると思いますが(あります)、よりリアルなコワーキングを語り合っていただき、「コワーキングのいま」をみなさんで共有したいと思います。
願わくば、そしてそのお話が、各地でローカルコワーキングを運営されている方、あるいはこれからはじめようと思っている方、もしくは、コワーキングを利用している方の、日々のカツドウにお役に立てばウレシイです。そうして、日本中のコワーキングが一つにつながることを期待しています。
今回のゲストは、福岡県新宮町の新宮CoCoスクウェアを運営されている平井 良明さんです。
新宮CoCoスクエア 多機能型コワーキングスペース
https://shingucoco.jp/
※コワーキング協同組合
【トーキング・コワーキング Vol.34 〜福岡県新宮町:平井 良明さん(新宮CoCoスクウェア)編〜】
日時:8月28日(木)19時〜
参加費:無料
開催方法:時間になりましたら、以下のYouTubeにアクセスください
↓
https://www.youtube.com/watch?v=1CaMTinRy14
↑
ぜひ、ご参加ください!
新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー
小さな会社の応援ツール
【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?
株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。
勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。