地域の学びとつながりを応援する、新宮CoCoスクエア発のフリーペーパー『新宮CoCo色』。
2025年10月号(第3号)が完成しました。
今月号も、新宮CoCoスクエアを中心に展開されるさまざまな活動や人々の思いを、ぎゅっと詰め込んだ内容となっています。紙版は施設内で配布中、PDFでもご覧いただけます。どちらの形でも、ぜひ手に取ってお楽しみください。
地域の皆さんが集い、学び、挑戦できる場として開催される秋のイベント情報を掲載しています。マルシェや講座、ワークショップの最新情報もまとめられており、次に参加してみたくなる企画ばかりです。
今号から新連載がスタート。「学びを彩る人」第1回は、ネイルケア専門家・上田むつみさん(ネイルケアサロン Smiling!)にインタビュー。看護師からネイリストへの転身、自爪ケアの奥深さ、そしてILCカルチャー俱楽部での講師としての想いが語られています。
爪先を整えることは、心を整えること。簡単にできるセルフケアのコツを紹介。ネイルができない方にも、役立つ情報が詰まっています。
保育現場に戻るかどうか、葛藤する元保育士・亜紀の物語。週2・週3という新しい働き方に迷いながらも、一歩踏み出すかどうかの心の動きを描いた第3話を掲載。共感の声が多く寄せられている連載です。
読者のペットたちを紹介する人気コーナー。今号では、ノルウェージャンフォレストキャットの「ほたてくん」、めだかとエビの仲間たち、そして保護犬ケンくんが登場。家族の一員として愛される“うちの子”たちの、温かなエピソードをご紹介しています。
今月のテーマは「変化にチャレンジ」。10月は収穫の季節、自分にご褒美をあげるような、そんな運勢の流れが来ているようです。
新宮CoCoスクエアでは、イベントや日々の活動を支えてくれる学生さん・シニアの方を募集しています。ほんの少しの時間でも、地域とつながるあたたかな体験が待っています。活動に応じてボランティア証明書や感謝状も発行しています。
10月の伝統色は、インドのベンガル地方から伝わったとされる赤褐色「弁柄」。古くは魔除けや防腐の意味を持ち、今も人の心を落ち着かせる色として愛され続けています。
紙の冊子は、新宮CoCoスクエアにて配布中です。
福岡県糟屋郡新宮町美咲3-1-1 新宮プラザ2F(駐車場無料)
PDF版は、公式ホームページでもご覧いただけます。
https://shingucoco.jp/