新宮CoCoスクエアの目の前の開発です。 待望のインターチェンジが!

【新宮町に追い風!】新宮CoCoスクエア目の前にスマートIC計画進行中

福岡市のすぐお隣、新宮町下府(しもふ)エリアが今、大きな注目を集めています。
実は、新宮CoCoスクエアの目の前に——
スマートインターチェンジ(IC)の開発が進んでいるのをご存じですか?

2024年9月、国土交通省より「新宮スマートインターチェンジ」の準備段階調査に着手するとの正式発表がありました。

これは、高速道路と一般道をつなぐETC専用の出入り口で、これが実現すれば、新宮町の利便性は一気に飛躍します。

📺 紹介動画はこちら

 


福岡市から電車で20分の“のびのび副都心”

動画でも紹介されているように、新宮町下府は、

  • 西鉄新宮駅に近く

  • IKEAやカインズなどの大型商業施設も充実

  • なのに、まだ自然や田園風景が広がるのどかな地域です。

福岡市内へのアクセスも抜群で、まさに「住むにも働くにも“ちょうどいい”場所」として、子育て世代や高齢者に選ばれはじめています。


そんな町の玄関口に、ついにインターチェンジが!

新宮町が進めている「下府土地区画整理事業」では、医療・商業・住宅がバランスよく配置され、**“歩いて暮らせるまち”**が整備中。

そして、その中心に位置するのが私たち新宮CoCoスクエアです。

私たちは、ただのコワーキングスペースではありません。
ハンドメイド作家の拠点、地域で挑戦する人の集まる場所、そして何より「多様な働き方と地域経済の循環」を支える場です。

このスマートICの計画は、私たちにとっても「地域とつながるハブ」としての役割をさらに後押ししてくれるものだと感じています。


新宮CoCoスクエアがますます“ちょうどいい”場所に
  • 車で来やすくなる

  • 市街地からのアクセスが良くなる

  • 来場者・出店者・利用者の広がりが期待できる

これまで「ちょっと遠いかな」と感じていた方にも、新宮CoCoスクエアをもっと身近に感じていただけるタイミングが、まさに今、始まろうとしています。


一度、歩いてみませんか?

未来が動き始めている町、新宮。
そして、その未来を一緒につくる場所、新宮CoCoスクエア。
インターチェンジの向こうに見える、新しい風景をぜひ体感しにきてください。


 

 

 

 

 


新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー

株式会社イーハイブ 「情報発信に“ちょっと便利”をプラスして、小さな挑戦をもっと楽しく。」

小さな会社の応援ツール

📘 コムログクラウド(Comlog Cloud)

📱 すまっぽん!

 

株式会社カムラック 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」


【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?

株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。

勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町

 

ICI株式会社 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」

 
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。