福岡市のすぐお隣、新宮町下府(しもふ)エリアが今、大きな注目を集めています。
実は、新宮CoCoスクエアの目の前に——
スマートインターチェンジ(IC)の開発が進んでいるのをご存じですか?
2024年9月、国土交通省より「新宮スマートインターチェンジ」の準備段階調査に着手するとの正式発表がありました。
これは、高速道路と一般道をつなぐETC専用の出入り口で、これが実現すれば、新宮町の利便性は一気に飛躍します。
📺 紹介動画はこちら
動画でも紹介されているように、新宮町下府は、
西鉄新宮駅に近く
IKEAやカインズなどの大型商業施設も充実
なのに、まだ自然や田園風景が広がるのどかな地域です。
福岡市内へのアクセスも抜群で、まさに「住むにも働くにも“ちょうどいい”場所」として、子育て世代や高齢者に選ばれはじめています。
新宮町が進めている「下府土地区画整理事業」では、医療・商業・住宅がバランスよく配置され、**“歩いて暮らせるまち”**が整備中。
そして、その中心に位置するのが私たち新宮CoCoスクエアです。
私たちは、ただのコワーキングスペースではありません。
ハンドメイド作家の拠点、地域で挑戦する人の集まる場所、そして何より「多様な働き方と地域経済の循環」を支える場です。
このスマートICの計画は、私たちにとっても「地域とつながるハブ」としての役割をさらに後押ししてくれるものだと感じています。
車で来やすくなる
市街地からのアクセスが良くなる
来場者・出店者・利用者の広がりが期待できる
これまで「ちょっと遠いかな」と感じていた方にも、新宮CoCoスクエアをもっと身近に感じていただけるタイミングが、まさに今、始まろうとしています。
未来が動き始めている町、新宮。
そして、その未来を一緒につくる場所、新宮CoCoスクエア。
インターチェンジの向こうに見える、新しい風景をぜひ体感しにきてください。