【施設内通貨「CoCoコイン」】第3回再分配を7月20日に実施します

【施設内通貨「CoCoコイン」】第3回再分配を7月20日に実施します

新宮CoCoスクエアで使える電子地域通貨「CoCoコイン」は、“腐るお金”という考え方を取り入れたユニークな施設内通貨です。


使われなかったコインは、3ヶ月ごとに失効し、その80%を利用実績に応じて再分配することで、地域内でのお金と想いの循環を促進しています。

このたび、第3回目の再分配を**2025年7月20日(日)**に実施いたします。


■今回の再分配について

対象期間は、2025年4月1日から6月30日までの3ヶ月間。
この期間に失効したコインは5,570コインで、そこから80%にあたる4,456コインを、CoCoコインを実際に使ってくださった48名の方に再分配いたします。

 

  • 対象期間:2025年4月1日〜6月30日

  • 総利用額297,460コイン(前回:273,306コイン)

  • 失効コイン数5,570コイン

  • 再分配コイン数4,456コイン(失効分の80%)

  • 再分配対象者数48名(前回:39名)

  • 実質還元率:約1.5%(利用額に対して)

今回の注目ポイントは、前回より利用総額が約24,000コイン増加し、過去最高を記録したことです。
ご利用が広がったことで、再分配対象者も増加し、より多くの方へ地域内での“応援の循環”が還元されました。

対象期間中に新宮CoCoスクエア内での活動や取引にCoCoコインをご利用いただいた皆さまへ、利用実績に応じた按分方式で分配いたします。

 


■「使った人に返る」応援消費のカタチ

CoCoコインは、「持っているだけ」では価値を失いますが、使えば使うほど地域を回し、自分にも返ってくる仕組みです。
ちょっとした買い物やサービス利用が、他の利用者や出店者の応援になり、そしてその応援の輪が、また自分に返ってくる。
この地域ならではの「やさしい経済」を、少しずつ育てています。


■寄付として意図的に使わずにいてくださった皆さまへ

今回の失効コインの一部には、「使わずに失効させることで、次の誰かへの支援に」というお気持ちで、意図的に使わなかった方のコインも含まれていました。
この“寄付”というかたちでのご参加、本当にありがとうございます。
皆さまの思いやりが、施設全体の取り組みを支えています。


■次回は10月実施予定

再分配は3ヶ月ごとに行われています。次回の第4回再分配は、2025年10月20日頃を予定しています。
対象期間は、7月1日~9月30日までとなります。
なお、今回再分配された4,456コインの有効期限は2025年9月20日までです。お早めにご利用ください。


■CoCoコインとは?
  • 運営:一般社団法人 中小企業事業推進機構

  • システム開発:株式会社イーハイブ(レンタルボックス商品管理・レジ機能連携)

  • プラットフォーム提供:Pokepay(株式会社ポケットチェンジ)


■おわりに

使う人が得をする。
そして、使わずに寄付という選択をする人の思いやりが、誰かのチャンスにつながる。
新宮CoCoスクエアのCoCoコインは、そんな小さなやさしさが巡る仕組みです。
これからも、皆さんと一緒に、この循環を育てていけたら幸いです。

 


新宮CoCoスクエア 1周年記念 スポンサー

株式会社イーハイブ 「情報発信に“ちょっと便利”をプラスして、小さな挑戦をもっと楽しく。」

小さな会社の応援ツール

📘 コムログクラウド(Comlog Cloud)

📱 すまっぽん!

 

株式会社カムラック 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」


【障がい者就労支援A型・B型 利用者募集】
あなたの“できる”を、仕事につなげませんか?

株式会社カムラックでは、障がいのある方のための就労継続支援A型・B型事業所にて、利用者を募集中です。
PC入力・軽作業・ホームページ制作など、あなたの特性に合ったお仕事をご案内します。

勤務地:新宮CoCoスクエア・千代県庁口・呉服町

 

ICI株式会社 「障がいのある人が取り残されることのない社会を」

 
ICI株式会社は、中小企業の経営者が抱える業務負担の軽減と効率化を支援するため、以下のサービスを提供しています。
特に、人手不足に悩む企業や業務の最適化を図りたい企業向けに、実践的かつ柔軟なサポートを提供しています。